令和6年度の事業報告

会員研修旅行

日 時:令和7年2月9日(日)・10日(月)
場 所:大原美術館 他
参加者:17名
内 容:視察研修を通じ研鑽を積むとともに、会員相互の交流を図ることを目的に開催。 歴史・文化遺産が数多く存在し、地場産業で栄えた岡山を視察。倉敷美観地区を中心に「林源十郎商店」 「大原美術館」「倉紡記念館」等を訪れ、会員同士の意見交換や懇談を通して相互の一層の交流を図ることが出来た。

女性会12月度例会 会員親睦忘年会

日 時:令和6年12月13日(金)18:00~20:00
場 所:日本料理たけむら
参加者:20名
内 容:今年1年間の女性会活動を労い、新たな気持ちで新年を迎えられるよう、会員親睦忘年会を開催。 懇親会の冒頭では、全国商工会議所女性会連合会から特別功労者として受賞された前会長の前田由香利監事と前副会長の 遠藤ひとみ監事の両名に対して、佐原会長から表彰状が贈呈された。歓談中は各会員間で活発な情報交換が行われ、 参加者からは「今年行った女性会活動を振り返りながら会員間での懇親が深められた」などの声が寄せられ、有意義な時間となった。

女性会10月度例会

日 時:令和6年10月21日(月)16:30~18:00
場 所:当所3階中会議室
参加者:17名
内 容:「ChatGPT入門」をテーマに、エマージェンス・ジャパン合同会社 代表の浜田陽介氏によるセミナーを開催。生成AIに関する概要や注意点についての解説の後、 参加者のスマートフォンにチャットGPTアプリをインストールし、「1週間の晩御飯の献立」「旅行プラン」「集会での冒頭挨拶文」等について音声入力を用い、実際に操作しながら学んだ。

女性会9月度例会

日 時:令和6年9月20日(金)18:00~21:00
場 所:南海グリル天兆閣店
参加者:21名
内 容:「電子帳簿保存法」をテーマに、あるく税理士法人 中根玲代氏を講師によるセミナーを開催。電子帳簿保存法の3つの分類方法「電子帳簿保存」「スキャナ保存」「電子取引」について説明がなされ、参加者は関心深く聞き入っていた。 セミナー後の夕食懇親会では、食事と歓談を楽しんでいただいた後、今年度入会した会員の自己紹介が行われ、会員同士の積極的な交流が図られた。

女性会7月度例会

日 時:令和6年7月30日(火)13:30~15:00
場 所:当所2階大会議室
参加者:20名
内 容:吉居いづみ氏(㈲石原写真館)を講師に迎え、日本の伝統工芸に触れていただき見識を深めながら会員相互の交流を図ることを目的に、つまみ細工講座を開催。 講師からコツを教わりながら花弁を1つずつ作成する作業に集中して挑んだ。時折、休憩をはさみながら会員同士で難しく感じる点について共有しながら、各々の作品を完成させた。 伝統工芸を学びつつお互い相談しながら完成させることで、有意義な例会となった。







堺商工会議所